高光 佳絵Yoshie Takamitsu
職位 | 教授 |
---|---|
学歴 |
|
専攻分野 | 国際政治史 History of International Relations、アメリカ外交史 American Diplomatic History |
教育
現在行っている研究
- 国際主義知識人のトランスナショナル?ネットワークと戦間期アジア太平洋国際関係(文部科学省: 科学研究費補助金 基盤研究(C)代表 研究期間: 2014年 - 2017年)
- アジア?太平洋秩序のトランスナショナル?ヒストリー(文部科学省: 科学研究費補助金 基盤研究(B)分担 研究期間: 2015年 - 2018年)
研究業績
発表論文
- 「太平洋問題調査会」ソ連支部の設立と米ソ関係 渋沢研究 (29) 3-20 2017年1月
- 「松本重治の民間国際交流と国家間関係」『太平洋問題調査会(IPR)とその群像』 33-50 2016年2月
- 「戦間期の民間外交と国際政治の民主化」『歴史評論』 (789) 59-73 2016年1月
- 「戦間期アジア?太平洋秩序と国際的民間団体」川島真編『近代中国をめぐる国際政治』中央公論新社、2014年12月 。
- 「国際主義知識人のトランスナショナル?ネットワークと満州問題」『史学雑誌』123(11) 64-88 2014年11月。
- 「日中戦争期の太平洋をめぐる米豪関係」『アメリカ研究』(46) 69-87 2012年。
- 「日中戦争におけるアメリカの対ドイツ?ソ連認識」『軍事史学』 45(3) 29-46 2009年。
- 『アメリカと戦間期の東アジア─アジア?太平洋国際秩序形成と「グローバリゼーション」』青弓社 2008年3月 (日本アメリカ学会清水博賞受賞)。
著書
2014年 | 『近代中国をめぐる国際政治(川島真編)』中央公論新社 |
---|---|
2011年 | 『1920年代の日本と国際関係(杉田米行編)』春風社 |
2008年 | 『アメリカ外交の分析─歴史的展開と現状分析』(杉田米行編)大学教育出版 |
2008年 | 『アメリカと戦間期の東アジア─アジア?太平洋国際秩序形成と「グローバリゼーション」青弓社 |
2007年 | 『戦間期の東アジア国際政治(服部龍二?土田哲夫?後藤春美編)』中央大学出版部 |
担当科目
- グローバルイシュー論(国際教養学部)
- 国際組織論(国際教養学部)
- 安全保障論(国際教養学部)
- 社会科学から見た世界(普遍?国際コア)
- 国際社会史(文学部)
2018年度授業
学部
開講所属名 | 科目名 | 開講期間 | 曜日 | 授業概要 |
---|---|---|---|---|
文学部 | 国際社会史a | 4-5ターム | 木曜3限 | 本講義では、戦間期(第一次世界大戦?第二次世界大戦)のアジア?太平洋地域の国際関係を国際機関およびINGO(国際的非政府組織)との関わりに注目して考えます。第一次世界大戦はその未曾有の犠牲により戦争違法化、国際的非政府組織の活動など現代につながるさまざまな理念に基づく活動の起点となりました。国際連盟や連盟と密接な関係にあるLNHO(連盟保健機関), ILO(国際労働機関)などの国際機関、その他その周辺に位置するINGOの活動し、安全保障のみならず経済や社会に関する国際的な活動が活発化しました。また、アメリカにおいて東アジアを対象とする研究が「国際関係論」の視点で(文化研究としてではなく)開始された時期でもあります。このような活動に注目して、「新しい」視点から戦間期のアジア?太平洋国際関係史を検討します。 |
国際教養学部 国際教養学科 |
グローバルイシュー論 | 2ターム | 月曜2限 | |
国際組織論 | 1ターム | 木曜2限 | This course introduces the foundations of international security to students taking this course. | |
普遍教育 | 社会科学から見た世界(1) | 4ターム | 木曜5限 | 現代世界は、政治的には多くの国家や地域に分かれ、グローバリゼーションが大いに進展しつつある現在も政治的な境界は厳然として存在する。政治的な境界とは何か、なぜ存在するのか、という基本的な問いから発して現代的問題を考える。本講義では、社会科学の一つである政治学の視点からグローバル社会を学ぶ。 |
社会科学から見た世界(2) | 5ターム | 木曜日 | 現代世界は、政治的には多くの国家や地域に分かれ、グローバリゼーションが大いに進展しつつある現在も政治的な境界は厳然として存在する。政治的な境界とは何か、なぜ存在するのか、という基本的な問いから発して現代的問題を考える。本講義では、社会科学の一つである政治学の視点からグローバル社会を学ぶ。 |
大学院
開講所属名 | 科目名 | 開講期間 | 曜日 | 授業概要 |
---|---|---|---|---|
人文公共学府 公共社会科学専攻 |
アメリカ外交史 | 1-2ターム | 木曜3限 | |
アメリカ外交史演習 | 4-5ターム | 月曜4限 |